修士(教育学)
教授・きょう育の和センター長
森下 順子MORISHITA Junko
基本情報
- 最終学歴
- 和歌山大学大学院教育学研究科学校教育専攻修士課程修了
- 専門分野
- 保育学/幼児教育学/発達心理学/子育て支援
- 所属学会
- 日本保育学会/幼児教育史学会/日本社会教育学会/日本発達心理学会/日本臨床発達心理士会/学校心理士会/日本保育者養成教育学会/日本小児保健協会
- 著書
- 子育ち・子育て支援学(共著・平成23年5月・保育出版社・pp.55-57・p.144)
- みんなでつれもて子育て応援ブック(共著・平成23年6月・和歌山市)
- 最新 保育原理(共著・平成24年4月・保育出版社・pp.23-25・pp.119-121)
- 子ども白書2014「大学が発信する子育て支援の可能性」(トピック掲載・平成26年8月・日本子どもを守る会編集株式会社本の泉社・p.125)
- 健康教室「安全で健康な子どもの衣生活」(今村律子・森下順子・平成28年10月・東山書房・pp.90-93)
- 和歌山県教育委員会「家庭教育サポートブック」(pp.12-17監修・p.27単著・平成31年4月・和歌山県教育庁生涯学習局生涯学習課)
- 児童青年の発達と「性」の問題への理解と支援―自分らしく生きるために包括的支援モデルによる性教育の実践(共著・令和元年7月・福村出版・pp.77-78)
- 和歌山市父子手帳「男の子育て指南本」(和歌山市・令和元年7月・p41)
- 論文
- 1. 幼児の気質が母親の行動特徴と養育態度に及ぼす影響について(単著・平成16年3月・和歌山大学)
2. 幼児の気質が母親の行動特徴と養育態度に及ぼす影響(2)(森下順子,森下正康・平成18年2月・和歌山大学教育学部紀要教育科学第56集・pp.43-50)
3. 幼児を持つ母親の子育てによる心理的行動的変化(森下順子,森下正康・平成18年7月・和歌山大学教育学部附属教育実践総合支援センターNO.16・pp.7-16)
4. 幼稚園・保育所へ子どもをあずける母親の不安要因と理想の保育者像(単著・平成19年3月・和歌山信愛女子短期大学紀要第47号・pp.22-26)
5. 保育学生の共感的応答に関する研究-質問紙調査を通して-(単著・平成20年3月・和歌山信愛女子短期大学紀要第48号・pp.19-24)
6. 保健所における発達支援の一事例-医師・保健師・発達相談員の連携に焦点をあてて-(単著・平成20年8月・和歌山大学教育学部附属教育実践総合支援センターNO.18・pp.19-23)
7. 保育学生の共感的応答に関する研究(2)-非共感的応答について-(単著・平成21年3月・和歌山信愛女子短期大学紀要第49号・pp.39-42)
8. 和歌山の幼児教育史-幼児教育のはじまりと青空幼稚園について-(単著・平成22年3月・和歌山信愛女子短期大学紀要第50号・pp.81-86)
9. 大学と地域子育て支援センター連携による子育て広場 平成21年度の試み(森下順子,室みどり・平成23年3月・和歌山信愛女子短期大学紀要第51号・pp.67-73)
10. 子育て広場における学生の学びと課題(単著・平成24年3月・和歌山信愛女子短期大学紀要第52号・pp.13-20)
11. 「地域の子育て支援力の強化に関する検討」の調査研究後の「つながり」の報告(森下順子,林明子・平成24年12月・和歌山大学地域連携・生涯学習センター紀要年報第11号・pp.44-51)
12. 子育による母親の心理的行動的変化と子育て支援(単著・平成25年3月・和歌山信愛女子短期大学紀要第53号・pp.11-17)
13. 子育てサポート研究センター「子育て広場」平成25年度の取り組み(森下順子,小笠原眞弓・平成26年3月・和歌山信愛女子短期大学紀要第54号・pp.15-19)
14. 子育て・子育ち支援ネットワーク「共育の和」構築に向けたニーズ調査-「地(知)の拠点事業」の充実に向けて-(森下順子,惠達二郎・平成27年3月・和歌山信愛女子短期大学紀要第55号・pp.29-36)
15. 子育て・子育ち支援ネットワーク「共育の輪」-ふたご・みつご大交流会の実践報告(単著・平成28年3月・和歌山信愛女子短期大学紀要第56号・pp.17-21)
16. 乳幼児をもつ母親のソーシャルサポートと育児負担感、育児肯定感との関係(単著・平成28年3月・和歌山信愛女子短期大学紀要第56号・pp.1-5)
17. 幼児教育課程編成の一考察~主体性を育む視点より~(単著・平成29年3月・和歌山信愛女子短期大学紀要第57号・pp.1-5)
18. 保育学の研究傾向論文タイトルを用いた計量的テキスト分析(単著・平成29年3月・和歌山信愛女子短期大学紀要第57号・pp.7-15)
19. 子育て広場における学生教育との接続~親子との関わりへの課題に焦点をあてて~(単著・平成29年9月・和歌山信愛女子短期大学紀要第58号・pp.21-26)
20. 乳幼児をもつ母親の育児仲間からのソーシャルサポートと育児肯定感・育児負担感との関連性(森下順子,厨子健一・平成29年9月・公益社団保人日本小児保健協会第77巻第5号・p476-482)
21. 子育て支援に関わる保育者からのソーシャルサポートと、育児肯定感・育児負担感との関連(単著・平成30年3月・和歌山信愛女子短期大学紀要第60号・p25-p29)
22.保育者養成校と自治体との連携・協働に関する研究-郷土愛を育む保育教材開発を通してー(森下順子,花岡隆行,野村真弘,伊原木幸馬・令和2年3月・和歌山信愛大学教育学部紀要第1巻・p43‐52)
23.施設実習先との連絡調整を通しての実習受け入れの現状と課題-2019年度新設大学の取り組み-(前島美保,森下順子・令和2年3月・和歌山信愛大学教育学部紀要第1巻・p95‐102)
24.母親の育児不安の軽減につながる子育て支援の在り方の検討(前島美保・原まなみ・森下順子・令和3年3月・和歌山信愛大学教育学部紀要第2巻・p121‐128)
25.子育て支援と学生教育の接続-保護者との交流体験による学生の学びと気づき-(森下順子・厨子健一・令和3年3月・和歌山信愛大学教育学部紀要第2巻・p41‐47)
26.子育て支援員研修の意義と課題(森下順子・阪田由美子・令和4年3月・和歌山信愛大学教育学部紀要第3巻・p21‐27)
27.地域子育て支援拠点を利用している母親の子育ての実態と課題(森下順子・厨子健一・令和5年3月・和歌山信愛大学教育学部紀要第4巻・p51-55)
28.子育て世代包括支援センターを軸とした過疎地域の多職種連携の在り方(森下順子・村田和子・厨子健一・令和5年10月・公益財団法人 明治安田こころの健康財団 通巻第58号2022年度 p124‐131)
- その他(講義・講演・授業等)
- (学会発表)
1. 日本発達心理学会第16回大会発表(平成17年3月・神戸国際会議場・幼児の気質が母親の行動特徴と養育態度に及ばす影響)
2. 日本発達心理学会第17回大会発表(平成18年3月・九州大学・子育てによる母親の行動特徴の変化)
3. 日本臨床発達心理士会第2回全国大会発表(平成18年8月・大阪国際会議場・子育て不安と親・家族への支援を考える)
4. 日本発達心理学会第18回大会発表(平成19年3月・大宮ソニックシティ・母親を支える中心的役割を果たす保育者を目指してー保育科学生の母親への聞き取り調査を通してー)
5. 日本保育学会第62回大会発表(平成21年5月・千葉大学・和歌山県の幼稚園史ー青空幼稚園に焦点をあててー)
6. 日本発達心理学会第21回大会発表(平成22年3月・神戸国際会議場・保育の本質は共感であるということー学生による質問紙調査を通してー)
7. 日本保育学会第63回大会(平成22年5月・松山東雲女子大学・松山東雲短期大学・和歌山の幼児教育史ー和歌山信愛女子短期大学附属幼稚園ー)
8. 日本保育学会第64回大会(平成23年5月・玉川大学・育ち合う子育て広場を目指してーアンケート調査による検討ー)
9. 日本保育学会第67回大会(平成26年5月・大阪総合保育大学・大阪城南女子短期大学・子育て広場の取り組みと地(知)の拠点整備事業COCへの展開)
10. 日本保育学会第69回大会発表(平成28年5月・東京学芸大学・ソーシャルサポートが育児負担感に及ぼす影響ー未就園児をもつ母親を中心にー)
11. 日本保育者養成教育学会第2回研究大会(平成30年3月・共立女子大学・郷土愛を育む保育教材の開発を通した保育士養成校と自治体との連携・協働に関する研究―地域に伝わる民話・わらべうた・美術作品に焦点をあてて―)
12. 日本保育学会第71回大会発表(平成30年5月・宮城学院女子大学・乳幼児をもつ母親の子育てひろばに関するニーズ調査)
13. 平成30年度全国保育士養成セミナー・学術研究助成報告(平成30年9月・長良川国際会議場・郷土愛を育む保育教材の開発を通した保育士養成校と自治体との連携・協働に関する研究―地域に伝わる民話・わらべうた・美術作品に焦点をあてて―)
14.日本社会教育学会第66回研究大会(令和元年9月・早稲田大学・大学の子育て支援-きょう育の和センターを事例に-)
15.第17回日本臨床発達心理士会全国大会(令和3年9月・オンデマンド・コロナ禍における発達支援の現状と課題-災害後の長期的な支援との類以性に着目して-)
(報告書)
1. 地域の子育て支援力の形成と強化に関する検討(共著・平成23年3月・コンソーシアム和歌山大学等地域貢献促進事業助成による報告書)
2. 公民館によるソーシャルサポートの強化に関する実践的研究(共著・平成24年12月・和歌山大学独創的研究「地域を支え、地域に支えられる大学」助成研究報告書
3. 地域生涯学習事業開発プロジェクト、地域子育て支援研究会報告書(共著・平成26年2月・和歌山大学地域連携・生涯学習センター事業「地域生涯学習開発プロジェクト」助成研究報告書
4. 調査・研究報告書「地域子育て支援」の強化に向けた地域と大学の連携に関する研究(共著・平成26年3月・高等教育機関コンソーシアム和歌山 平成25年大学地域貢献促進事業助成研究報告書)
5. 内閣府子ども若者支援地域ネットワーク形成のための研修会事業報告書(共著・平成26年3月・内閣府子ども若者子育て施策総合推進室)
6. 子育て支援を主軸とした地(知)の拠点事業「きょう育の和」平成25年・26年度成果報告書(共著・平成27年3月・文部科学省「地(知)の拠点整備事業」和歌山信愛女子短期大学きょう育の和センター)
7. 平成27年度和歌山大学社会教育主事講習研究集録(共著・平成27年10月・和歌山大学地域連携・生涯学習センター)
8. 2015年度放送大学地域貢献プロジェクト「ひと・まち・山村交流による地域で子そだち・子そだて支援の創出「ふぉーらむ地域で子そだち・子そだて支援の創出をおえて」(共著・平成28年3月・放送大学和歌山学習センター)
9. 子育て支援を主軸とした地(知)の拠点事業「きょう育の和」平成27年度成果報告書(共著・平成28年3月・文部科学省「地(知)の拠点整備事業」和歌山信愛女子短期大学きょう育の和センター)
10. 子育て支援を主軸とした地(知)の拠点事業「きょう育の和」平成28年度成果報告書(共著・平成29年3月・文部科学省「地(知)の拠点整備事業」和歌山信愛女子短期大学きょう育の和センター)
11. 2016年度放送大学地域貢献プロジェクト「食・遊・学びの子どもの居場所づくり応援で、地域子そだち・子そだて支援の展開(共著・平成29年3月・放送大学和歌山学習センター)
12. 平成30年度和歌山大学社会教育主事講習研究集録・和をつなぐ(共著・平成30年10月・和歌山大学地域イノベーション機構地域活性化総合センター)
13.地域で子そだち子育て支援づくり 幼保こども園を核にする大学地域連携2019年度報告書(共著・令和2年3月・放送大学和歌山学習センター)
14.2019年度きょう育の和センター活動報告書(共著・令和2年3月・和歌山信愛大学きょう育の和センター)
15.2020年度きょう育の和センター活動報告書(共著・令和3年3月・和歌山信愛大学きょう育の和センター)
16.2021年度きょう育の和センター活動報告書(共著・令和4年3月・和歌山信愛大学きょう育の和センター)
17.調査・研究報告書「少子過疎地域における子育て支援パイロット事業の開発~コロナ禍の状況を踏まえて~」(共著・令和4年3月・高等教育機関コンソーシアム和歌山・令和3年度大学地域貢献促進事業助成研究報告書
18.2022年度きょう育の和センター活動報告書(共著・令和5年3月・和歌山信愛大学きょう育の和センター)
19.2023年度きょう育の和センター活動報告書(共著・令和6年3月・和歌山信愛大学きょう育の和センター)
(学会活動)
1. 平成14年10月 日本発達心理学会会員(現在に至る)
2. 平成16年4月 学校心理士会会員(現在に至る)
3. 平成17年3月 日本臨床発達心理士会会員(現在に至る)
4. 平成17年5月 日本保育学会会員(現在に至る)
5. 平成20年10月 幼児教育史学会会員(現在に至る)
6. 平成24年4月 日本社会教育学会会員(現在に至る)
7. 平成24年4月 日本臨床発達心理士大阪・和歌山支部委員(現在に至る)
8. 平成25年4月 日本臨床発達心理士会災害危機支援特別委員(令和4年3月まで)
9. 平成26年4月 学校心理士和歌山支部委員(現在に至る)
10. 平成27年5月 日本臨床発達心理士会第12回全国大会実行委員会運営委員(平成28年11月まで)
11.令和2年4月 学校心理士和歌山支部長(現在に至る)
12.令和5年4月 日本臨床発達心理士会大阪・和歌山支部副支部長(現在に至る)
13. 令和5年4月 日本臨床発達心理士会災害支援委員会副委員長(現在に至る)
(社会貢献)
1. 平成16年4月 和歌山県家庭教育子育て支援推進事業企画委員(平成17年3月まで)
2. 平成17年11月 和歌山大学教育学部附属教育実践総合センター特別研究員
3. 平成19年4月 和歌山市情報公開・個人情報保護審査会委員(現在に至る)
4. 平成23年4月 海南市社会教育委員(現在に至る)
5. 平成25年6月 和歌山市長期総合計画審議委員(平成26年3月まで)
6. 平成25年8月 岸和田市子ども・子育て会議審議会委員副議長(令和4年7月まで)
7. 平成25年9月 文部科学省地(知)の拠点整備事業和歌山信愛女子短期大学きょう育の和センター副センター長(平成31年3月まで)
8. 平成26年3月 和歌山市移管先選考委員会委員
9. 平成27年4月 和歌山県幼保連携型認定こども園審議会委員(現在に至る)
10. 平成27年4月 岸和田市児童福祉審議会委員副議長(現在に至る)
11. 平成27年7月 和歌山市協働推進委員会委員(令和5年3月まで)
12. 平成27年8月 有田市まち・ひと・しごと創生総合戦略審議会委員
13. 平成29年5月 わかやまの底力・市民提案実施事業選考委員(平成31年3月まで)
14. 平成29年8月 和歌山県教育庁学校教育局義務教育課幼児教育推進有識者会議委員(現在に至る)
15. 平成30年9月 和歌山県青少年問題協議会委員(現在に至る)
16. 平成30年11月 和歌山県子ども・子育て会議審議会委員議長(令和6年3月まで)
17. 平成31年4月 熊取町子ども・子育て会議審議会委員副議長(現在に至る)
18. 令和2年3月 和歌山県スポーツ推進審議会委員(現在に至る)
19. 令和2年5月 和歌山県福祉保健部所管公募型プロポーザル方式等事業者選定委員会委員(令和2年5月29日まで)
20. 令和2年6月 熊取町立保育所民営化移管先事業者選定委員会委員
21. 令和2年8月 和歌山県環境生活部所管公募型プロポーザル方式等事業者選定委員会委員(令和2年8月31日まで)
22. 令和2年7月 有田市における就学前児童の教育・保育アドバイザー
23. 令和2年8月 有田市長期総合計画審議会委員(令和3年3月まで)
24.令和2年9月 岸和田市行政評価にかかるアドバイザー
25.令和2年11月 阪南市総合計画審議会委員(令和4年3月まで)
26.令和2年11月 有田市立保育所のあり方検討委員会委員(令和3年3月まで)
27.令和3年4月 和歌山県立医科大学附属病院重大事故調査委員会委員(現在に至る)
28.令和3年4月 和歌山県社会福祉審議会臨時委員(令和6年3月まで)
29.令和3年6月 社会福祉法人和歌山県社会福祉協議会評議員(令和7年6月まで)
30.令和3年6月 海南市中央防災公園等活用事業者選定員会選定委員(令和3年11月まで)
31.令和4年3月 和歌山県スポーツ推進審議会委員(令和6年2月まで)
32.令和4年4月 和歌山県情報公開・個人情報保護審議会委員(現在に至る)
33.令和4年6月 和歌山市要保護児童対策地域協議会委員(令和7年5月まで)
34.令和4年12月 岸和田市子ども・子育て会議審議会委員議長(現在に至る)
35.令和5年2月 海南市中央防災公園等活用事業者選定員会選定委員(令和6年1月まで)
36.令和5年5月 田辺市子ども・子育て会議特別委員(令和6年3月まで)
37.令和5年4月 有田川町教育最先端化1000日プロジェクト保育力向上研修スーパービジョン(現在に至る)
38.令和5年4月 泉南市総合福祉センター運営協議会委員(令和7年3月までの予定)
39.令和5年9月 岬町立淡輪幼稚園のあり方検討委員会議長(現在に至る)
40.令和6年1月 有田市立宮原保育所の民営化に係るプロポーザル審査委員会
41.令和6年4月 和歌山県新総合計画に策定に係るアドバイザー(令和7年9月までの予定)
42.令和6年4月 和歌山県こども施策審議会(令和8年3月までの予定)
43.令和6年4月 和歌山県子育て支援部会(令和8年3月までの予定)
(講演等)
1. 和歌山市ファミリー・サポートセンター事業にかかる講習会講師(平成18年4月~現在に至る・「発達障がいのある子どもの理解と関わり方」)
2. 和歌山県児童厚生員等資格認定研修会講師(平成20年11月~平成28年・「児童福祉援助技術」「児童家庭福祉援助技術総論」「児童館ー次世代育成の拠点として」)
3. 和歌山信愛女子短期大学「子育て広場」のコーディネート(平成21年5月~平成28年3月)
4. 高等教育機関コンソーシアム和歌山公開講座講師(平成21年12月・「子どもの発達の道筋について」)
5. 和歌山県保育研究会コメンテーター(平成23年1月~平成27年2月年1回・「良い親子関係づくり~保育所・保育士の支援をとおして~」「保育士の役割と気づき~子どもの目線から考える~」「気になる子どもへの関わりと保護者と共に育てる関係をめざして~保護者と共に歩む~」)
6. 橋本市きしかみ子ども館研修講師(平成23年3月・「これからの児童館のあり方について」)
7. 和歌山市立幼稚園教頭会研修会講師(平成23年6月・「幼児教育・保育の基礎講座」)
8. 貝塚市中央公民館貝塚子育てネットワークの会・乳幼児部会学習会講師(平成23年7月・「乳幼児期の心理と発達」)
9. 串本町保育環境検討委員会幼児保育アドバイザー兼講師(平成23年11月・「これまでの保育・今求められている保育」)
10. 和歌山県子ども未来課主催平成23年度幼稚園・保育所関係職員合同研修会講師(平成23年11月・「これからの地域子育て支援に求められるもの」)
11. 和歌山県子ども未来課家庭支援保育士等情報交換会講師(平成24年2月・「保育所における保護者支援」)
12. 和歌山大学教員免許状更新講習講師(平成24年度より年1回現在に至る)・「現在の親理解と親との関係づくり」)
13. 内閣府事業採択「子ども・若者支援地域ネットワーク形成のための研修会事業」コーディネート(平成25年7月~平成26年2月・「みんなで考えよう!子ども・若者の理解」)
14. 文部科学省地(知)の拠点整備事業採択、子育て支援を主軸とした地(知)の拠点『きょう育の和』コーディネート(平成25年9月~平成30年3月・主に子育て支援室「木のおうち」など)
15. 日本臨床発達心理士会大阪・和歌山支部主催紀南研修会講師(平成26年6月・「親理解と豊かな子どもの育ちへのアプローチ~親と子の発達の多様性から考える~」)
16. 海南市立幼稚園教育研究会夏季研修会講師(平成26年8月・「子どもの発達と環境」)
17. 阪南市ファミリー・サポートセンター協力会員養成講座講師(平成26年9月~現在に至る・年2回・「発達障がいのある子どもへの理解と関わり方」「子育ての現状と支援の実際」)
18. 海南市大東小学校教育講演会講師(平成26年11月・「共に育ち合える地域を目指して」)
19. 和歌山県幼稚園・保育所・認定こども園関係職員合同研修会講師(平成27年6月・「保護者に寄り添う子育て支援」)
20. 和歌山大学社会教育主事講習講師(平成27年度・平成30年度・「家庭教育・子育て支援演習」「カウンセリングの理論と実際」)
21. 和歌山県教育センター学びの丘幼稚園等10年経験者研修保育専門研修講師(平成27年8月・「子育て支援」)
22. 日本学校心理士和歌山支部研修会講師(平成27年9月・「子育ての現状と親支援の可能性」)
23. いわで・きのかわファミリーサポートセンターそらまめサポート研修会講師(平成27年5月~現在に至る・年2回・「発達課題自閉症スペクトラムについて」)
24. 和歌山県子育て支援員研修講師(平成27年9月~現座に至る・「保育原理」「乳幼児の発達と心理」「地域保育の環境整備」など)
25. 有田市教育員会家庭教育支援講座講師(平成27年12月・「子どもの発達を楽しもう」)
26. 和歌山県認可外保育施設従事者研修会講師(平成28年2月・「子どもの発達障害・子どもに寄り添う保育」)
27. 串本町幼保連携型認定こども園開設に向けての研修会講師(平成28年6月・「保育とは~原点を振り返り未来を考えよう~」「認定こども園における乳児保育について」)
28. 文部科学省・和歌山県・和歌山県教育員会 教育課程・保育実践研究協議会指導・講評(平成28年8月・「平成28年度幼稚園・保育所・認定こども園職員等合同研修(4)」)
29. 御坊市社会福祉課、御坊市公立3園保育研修会講師(平成28年8月・「遊びと発達の関係」)
30. WACわかやま保育者養成講座講師(平成28年度・平成30年度「子どもに寄り添った保育について」)
31. 平成28年度日高川町家庭教育支援講座講師(平成28年9月・「子どもっておもしろい~わが子の発達を楽しむ子育て~」)
32. 平成28年高等教育機関コンソーシアム和歌山共同事業講師(平成28年10月・「女性・母親の成長・発達」)
33. 和歌山市立楠見東小学校教育講演会講師(平成28年12月・「社会で子どもを育てる~子どもの発達に大切なこと~」)
34. 平成28年度和歌山県児童厚生等基礎研修会講師(平成28年12月・「配慮を要する児童の対応」)
35. 今治明徳短期大悪COC事業シンポジウム講師(平成28年12月・「COC事業きょう育の和における子育て支援事業の取り組み」)
36. 放送大学和歌山学習センターふぉーらむコーディネーター(平成28年12月・「「食・遊・学びの子どもの居場所づくりと子育て支援」)
37. 平成29年度近畿ブロック保育研究集会助言者(平成29年7月・「子どものより良い育ちにむけた関係機関とのネットワーク」)
38. 和歌山県教育委員会教育センター幼稚園等新規採用教員研修園外研修(3)講師(平成29年度・平成30年度「幼稚園教育の基本」)
39. 和歌山県教育委員会教育センター幼稚園等10年経験者研修保育専門研修(3)講師(平成29年8月・「子育て支援活動と園の体制つくり」)
40. 和歌山県保育士キャリアアップ研修(平成29年9月~現在に至る・「乳児への適切な関わり、乳児保育の環境」「保護者支援・子育て支援における地域資源の活用」など)
41. 放送大学和歌山学習センターふぉーらむコーディネーター(平成30年2月・「子どもの居場づくりで地域で子そだち・子そだて支援~学びは生きる力~」)
42. 橋本市保育研究会講師(平成30年4月・「気になる子どもとの向き合い方と保護者支援について」)
43. 阪南市子育てと自分育てを楽しむ講座2018講師(平成30年5月・「『できた!』に目を向ける前向き・子育て・親育ち」)
44. 岸和田市ここからKitホームビジター養成講座講師(平成30年6月・「子ども理解」「家庭とは何か・親とは何か」)
45. 御坊市公立保育園3園合同研修会講師(平成30年6月・「これからの保育を考える~平成30年度施行保育所保育指針より~」)
46. 和歌山県教育委員会平成30年度幼保こ等関係職員合同研修・幼小連携のための研修会講師(平成30年度2回・「保幼こ小連携・接続推進に向けて~子どもの発達の連続性・遊びから学びに向けて~」)
47. 厚生労働省和歌山労働局委託高齢者スキルアップ研修・就職促進事業(平成30年11月・「現在の子ども・子育て環境」)
48. 放送大学和歌山学習センターふぉーらむコーディネーター(平成30年12月・「食・遊・学びの子どもの居場所づくりで地域で子そだち・子育て支援~遊びは生きる力~」)
49. 和歌山市保育研究委員会 指導助言(平成31年4月から現在に至る)
50. 和歌山県平成31年度幼稚園・保育所・認定こども園関係職員合同研修(令和元年5月・「保護者に寄り添う子育て支援~ぬくもりある家庭教育を目指して~」)
51. 白浜町スマイルプロジェクト主催講演(令和元年6月・「ぬくもりのある保護者との関係づくりと支援」)
52. 和歌山県教育庁学校教育局義務教育課 保育実践を通した研修会に係る事前保育検討会美浜町ひまわりこども園 講師(令和元年7月)
53. 令和元年和歌山県精神保健福祉センター思春期セミナー講師(令和元年7月・「発達段階を見通した幼児期からの性教育」)
54. 令和元年度和歌山県幼稚園等新規採用教員研修園外研修③講師(令和元年7月・「幼児教育の基本」)
55. 令和元年串本町立串本こども園園内研修講師(令和元年8月・「保護者支援・子育て支援」)
56. 令和元年度和歌山県幼稚園等中堅教諭等資質向上研修保育専門研修③講師(令和元年8月・「子育て支援活動と園の体制づくり」)
57. 特定非営利活動法人WACわかやま保育サポーター養成講座講師(令和元年10月・「子どもの発達に寄り添った保育について」)
58. 平成31年度箕島小学校保護者向け教育後援会講師(令和元年10月・「子どもの発達に寄り添う子育て~子供を信じてまつということ~」)
59. 和歌山市家庭教育支援サポーター養成講座講師(令和元年10月・「子供が豊かに育つ親子の関係づくり」)
60. 2019有田市糸我小学校教育後援会講師(令和元年10月・「みんなで子育て~子供の豊かな育ちのために~」)
61. 令和元年度訪問型家庭教育支援事業第3回専門講座講師(令和元年11月・「保護者に寄り添う訪問型支援」)
62. 令和元年度幼稚園・保育所・認定こども園関係職員合同研修「保育実践を通した研修会(公開保育)講師(令和元年11月・「主体性を育む保育を目指して」)
63. 放送大学和歌山学習センター 幼保こども園を核にする大学地域連携の「地域で子そだち・子育て支援づくり―遊び学びは生きる力ー」フォーラム講師(令和元年12月)
64. 岸和田市ここからKitホームビジター養成講座講師(令和元年1月・「子ども理解」「家庭とは何か・親とは何か」)
65. 和歌山市公立幼稚園教育研究会成果発表会指導助言(令和元年1月)
66. 和歌山県教育庁義務教育局義務教育課 保育実践を通した研修会に係る事前保育検討会講師(令和2年7月)
67. 令和2年度幼稚園等新規採用教員研修会に係る園外研修③(令和2年7月・「幼稚園教育の基本」)
68. 第2こじか園第1回保護者学習会講師(令和2年7月・「発達を見通した進路について考える~転園・就学に関して~」)
69.特定非営利活動法人WACわかやま研修会講師(令和2年8月・「こどもの発達に寄り添った保育について」)
70.和歌山市家庭教育支援サポーター養成講座(令和2年10月「子供が豊かに育つ親子の関係づくり」)
71.御坊市ファミリーサポートセンター『そらまめサポート』研修会講師(令和2年12月・「発達課題自閉症スペクトラムについて」
72.和歌山県中紀ブロック公立幼稚園・こども園教育研究会講師(令和3年1月・「子どもたちの主体性を育む保育について」)
73.絵本のまち有田川絵本コンシェルジュ養成講座講師(令和3年7月・「子どもの発達と絵本」)
74.和3年度和歌山市家庭教育支援サポーター養成講座講師(令和3年7月・「子どもが豊かに育つ親子の関係づくり」)
75.児童発達支援センター第二こじか園学習会講師(令和3年7月・「発達を見通した進路を考える~転園・就学に関して~」
76.令和3年度和歌山県幼稚園等中堅教諭等資質向上研修保育専門研修①講師(令和3年7月・「子育て支援活動と園の体制づくり」)
77.令和3年度和歌山県幼稚園等新規採用教員研修園外研修③講師(令和3年8月・「幼稚園教育の基本」)
78.和歌山大学社会教育主事講習講師(令和3年7月から8月・「家庭教育・子育て支援」
79.令和3年度泉南市福まちサポートリーダー養成研修に係る講師(令和3年10月・「地域で子育て~子どもの豊かな育ちのために~」)
80.WACわかやま保育者養成講座講師(令和3年11月・「子どもに寄り添った保育について」)
81.令和3年度第60回和歌山県保育研修会助言・講師(令和4年2月)
82.令和3年度海南市家庭教育支援事業講師(令和4年2月・「子育て支援の専門性と役割」)
83.泉南市ブックスタートボランティア養成講座(令和4年3月・「地域で子育て~乳幼児の子育て支援~」)
84.阪南市子育て支援拠点事業子育て講座(令和4年4月・「はじめての子育てフリートーク」)
85.滋賀県教育委員会令和4年度家庭教育支援基礎研修会講師(令和4年6月・「地域のニーズに応じた家庭教育支援について」)
86.令和4年度和歌山県幼稚園等新規採用教員研修園外研修③講師(令和4年7月・「幼稚園教育の基本」)
87.児童発達支援センター第二こじか園学習会講師(令和4年7月・「発達を見通した進路を考える~転園・就学に関して~」
88. 和歌山県令和4年度保育士等キャリアアップ研修講師(令和4年度・乳児保育・保護者支援,子育て支援)
89. 令和4年度泉南福まちサポートリーダー養成研修講師(令和4年8月・「地域で子育て~子どもの豊かな育ちに大切なこと~」)
90. 和歌山市家庭教育支援サポーター養成講座講師(令和4年11月・「子どもが豊かに育つ親子の関係づくり」)
91. 和歌山県令和4年度幼稚園・保育所・認定こども園関係職員合同研修講師(令和4年11月・「家庭や地域との連携の在り方について」)
92. 熊取町子どもの権利月間における講演会講師(令和4年11月・「子どもの権利に関する条例の策定に携わって」)
93. みなべ町教育講演会(令和4年11月・「子どもの発達を見通した親子の関係づくり~コロナ禍を踏まえて~」
94. 橋本市講演(令和5年1月・「乳幼児の保育について」)
95. 和歌山県令和4年度幼稚園・保育所・認定こども園等関係職員合同研修認可外保育施設従事者研修会(令和5年2月・「乳児の発達に応じた保育について」)
96. 令和5年度泉南郡三町教育委員会連絡協議会研修講師(令和5年4月・「幼児教育について」)
97. 和歌山県教育委員会令和5年度幼稚園等中堅教諭等資質向上研修保育専門研修①講師(令和5年7月・「子育て支援活動と園との体制づくり」)
98. 和歌山県教育委員会令和5年度幼稚園等新規採用教員研修園外研修③講師(令和5年7月・「幼稚園教育の基本」)
99. 泉南市福まちサポートリーダー養成研修講師(令和5年8月・「地域で子育て~子どもの豊かな育ちのために~」
100. 和歌山市家庭教育支援サポーター養成講座講師(令和5年11月・「子どもが豊かに育つ親子の関係づくり」)
101. 和歌山県令和5年度児童厚生員等基礎研修会講師(令和5年11月・「配慮を要する児童の対応」)
102. 和歌山県令和5年度保育士等キャリアアップ研修講師(令和5年度・乳児保育・保護者支援,子育て支援)
(その他)
1. 日本教育新聞「保護者と向き合う」(単著・平成19年5月・日本教育新聞)
2. 幼児教育史学会会報8号「はじめまして」(単著・平成21年4月・幼児教育史学会)
3. 未来キラキラ第8回コラム「笑顔で子育て・みんなで子育てを目指して」(単著・平成24年7月・和歌山県ホームページ)
4. ニュース和歌山「育児と仕事」(単著・平成25年6月・ニュース和歌山)
5. 和歌山市ファミリー・サポート・センター通信ふぁみさぽ38「自分の子育ては一瞬、地域の子育てには一生関われる」(令和元年4月)
6. エフエム和歌山 オレンジリボンを知ろう コメンテーター(令和2年1月から令和4年3月)
7.感謝状 海南市長 (令和2年6月)
(これまでの担当科目)
1. 保育原理
2. 保育内容の指導法
3. 保育内容総論
4. 援助方法演習
5. 保育内容研究Ⅱ-B人間関係
6. 保育内容(人間関係)
7. 保育内容の指導法
8. 幼稚園教育課程総論
9. 幼児教育の方法と技術
10. 保育実習
11. 保育内容の指導法
12. 乳児保育
13. 保育・教職実践演習(幼稚園)(課程審査認定)
14. 保育のこころ
15. 在宅保育(全国保育サービス協会審査認定)
16. 家庭支援論
17. 地域子育て・子育ち支援論
18. 発達心理学演習
19. 心理学
20. 心理学実習
21. 教育学
22. 専門ゼミナール
研究テーマ
- 子どもの発達(環境要因・生得的要因・気質など)
- 子育て支援(子育ての現状・育児ストレス・育児不安・育児肯定感・育児負担感・ソーシャルサポートなど)
- 家庭教育支援(社会で子どもを育てる環境醸成に向けてなど)
- 保育者支援(子ども・保護者への関わり方・発達を見通した保育など)
- 乳幼児期の保育現場(制度・カリキュラムなど)
共同研究
- 高等教育機関コンソーシアム和歌山 平成22年大学地域貢献促進事業助成研究(平成22年度)
研究代表者:村田和子 「地域の子育て支援力の形成と強化に関する研究」(総額1374千円)(平成23年3月まで)共同研究者 - 和歌山大学地域連携・生涯学習センター事業「地域生涯学習事業開発プロジュクト」(平成23年度)
研究代表者:村田和子 「地域子育て支援の研究」(総額1500千円)(平成24年4月まで)研究協力者 - 和歌山大学独創的研究「地域を支え、地域に支えられる大学」助成研究(平成23年度)
研究代表者:村田和子「公民館によるソーシャルキャピタルの強化に関する実証的研究」(総額2529千円)(平成24年4月まで) 共同研究者 - 高等教育機関コンソーシアム和歌山 平成25年大学地域貢献促進事業助成研究(平成24年度)
研究代表者:森下順子「「地域子育て支援」の強化に向けた地域と大学の連携に関する研究」(総額1300千円)(平成25年3月まで) - 和歌山信愛女子短期大学きょう育の和センター教育研究助成研究(平成27年度)
研究代表者:森下順子「乳幼児を持つ母親のソーシャルサポートと育児負担感との関連性」(総額500千円)(平成28年3月まで) - 和歌山信愛女子短期大学きょう育の和センター教育研究助成研究(平成28年度)
研究代表者:森下順子「地域の子育て広場に通う母親の子育てに関するニーズ調査~ひろば型に着目して~」(総額250千円)(平成29年3月まで) - 平成29年度一般社団法人全国保育士養成協議会学術研究助成(平成29年度)
研究代表者:森下順子「郷土愛を育む保育教材の開発を通した保育士養成校と自治体との連携・協働に関する研究-地域に伝わる民話・わらべうた・美術作品に焦点をあてて-」(総額1945千円) - 平成30年度ブロック研究・研究費助成(平成30年度)
研究代表者:北後佐知子「乳幼児の育ちへの気づきとその共有による子育て支援~楽器・人形・積み木遊びを通して~」共同研究者(総額150千円) - 高等教育機関コンソーシアム和歌山 令和3年度大学等地域貢献促進事業助成研究(令和3年度) 研究代表者:森下順子「少子過疎地域における子育て支援パイロット事業の開発~コロナ禍を踏まえて~」(総額1473千円)
- 第58回公益財団法人 明治安田こころの健康財団(令和3年度) 研究代表者:森下順子「子育て世代包括支援センターを軸とした過疎地域の多職種連携の在り方」(総額500千円)